第4回 SDGsカードゲーム体験会イベントSDGsと聞くと少し難しく考えてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
このカードゲームはSDGs初心者の方でも、既にご存知の方でもSDGsの本質を知ることが出来る 優しいカードゲームです。ぜひ一度参加してみてください! ![]()
|
開催日時 |
2020年12月3日(木) 13:30受付 13:45〜16:45 |
内容 |
SDGs de 地方創生 |
参加費 |
一人4,000円(税込) 現金当日払い・PayPal決済をお選びいただけます。 ※現金当日払いの場合は、なるべくお釣りの無いようにご協力お願い致します。 領収書もご用意しております。 |
会場 |
カメリアプラザ(亀戸文化センター) 9階・第二研修室 |
住所 |
東京都江東区亀戸2−19−1 亀戸駅北口徒歩1分 |
電話 |
03-5875-1291 当日緊急連絡先: 090-3107-9436 |
ファシリテーター |
笹口哲也・星山輝 |
キャンセルについて |
カードゲームの準備の都合上、二日前までにお電話にてご連絡ください。 |
感染予防対策 |
会場は定員に対して広い部屋を確保しています。 ご参加の際には検温とマスク着用、アルコール消毒にご協力ください。 ご希望の方にはフェイスシールドをご用意しております。 検温の結果で参加をお断りする場合があります。 |
ご参加の注意点 |
冒頭のゲームのルール説明を聞かないとゲームへの参加が難しい設計になっています。スタートより30分以上の遅刻となる方は、 カードゲームは見学のみとさせていただく場合があります。 |
タイムスケジュール(標準:約3時間) |
ゲームのルール |
冒頭の説明と振り返りについて |
SDGsについて 20分 ゲームのルール説明 15分 ゲームプレイ 1時間20分 振り返り 1時間 |
地方創生に取り組む自治体として、住民(一次産業従事者や、まち工場の経営者、一般市民など)や行政担当などのプレイヤーとなって、それぞれの立場から、10年後も住みやすい“まち”を実現することを目指します。各プレイヤーは多様なプロジェクトを実行し、「人口・経済・環境・暮らし」という4つの指標メーターを増やしていくことで、持続可能な“まち”とは何かを考えるシミュレーションゲームです。 |
冒頭のゲームのルール説明を聞かないとゲームへの参加が難しい設計になっています。 スタートより30 分以上の遅刻となる方は、カードゲームは見学のみとさせていただく場合がありますのでご注意下さい。 また、このゲーム後は地方創生がうまくいったケースと、うまくいかなかったケースの間にある違いは何かを考えるための振り返りの時間を設けています。 持続可能な“まち”を目指す過程で生じる弊害や課題は何だったのかを参加者一人一人が考えることで、参加者の考えや行動が変化するきっかけを提供いたします。 |