• SDGsカードゲーム
    • 参加者の感想・インタビュー
  • 開催報告
  • 研修・講師実績
  • SDGs経営とは
  • 私たちのSDGs
  • 私たちについて
  • お問合わせ
SDGs経営はSTパートナーズ
  • SDGsカードゲーム
    • 参加者の感想・インタビュー
  • 開催報告
  • 研修・講師実績
  • SDGs経営とは
  • 私たちのSDGs
  • 私たちについて
  • お問合わせ

株式会社 STパートナーズ
行政書士法人 STパートナーズ


一般社団法人SDGs支援機構認定SDGsビジネスコンサルタント
SDGsカードゲーム公認ファシリテーター
(
SDGs de 地方創生 / アウトサイドイン)
職場のSDGs推進ファシリテーター

〒136-0071
​東京都江東区亀戸2-25-12 宝ビル4F
電話 : 03-5875-1291
Fax: 050-3488-4026
Email: 
info @stp.tokyo
株式会社STパートナーズ
http://sdgs-sprt.tokyo
行政書士法人STパートナーズ

http://www.stp.tokyo

営業時間/月〜金曜 9:00 – 18:00
※業務時間外、土、日、祝日の対応も可能ですので、お問い合わせください。
休日お問い合せ先: 090-3107-9436


Picture
SASAGUCHI TETSUYA
笹口 哲也
​​株式会社STパートナーズ 代表取締役
行政書士法人STパートナーズ 代表社員

特定行政書士/経営心理士
​
一般社団法人SDGs支援機構認定
​SDGsビジネスコンサルタント
SDGsカードゲーム公認ファシリテーター
(地方創生/アウトサイドイン)
職場のSDGs推進ファシリテーター

◆◆◆◆◆
​新潟県上越市出身
千葉大学法経学部卒業
高校・大学と硬式野球部
趣味は下手なゴルフと楽しいお酒。

なぜ私たちがSDGsに取り組むのか

 私たちは、建設業や運送業等の許認可を必要とする複数の企業様と取引があります。また、株式会社では経営コンサルも行っているため、様々な経営者の方々のお話を聞く機会が多くあります。ときには夜、お酒を交えながら抱えている悩みを吐露される社長さんもいらっしゃいます。
 経営者は孤独とよくいわれますが、他人に話せない悩みの大半は“ひと”と“お金”の問題ではないでしょうか。それは、経営者である私にとっても例外ではありません。行政書士というビジネスモデル上、商品は知識と時間です。そのため、優秀な人材を採用することは最も重要な課題といえます。

起業して分かった雇うことの難しさ

 代表である私は、弱冠26歳で行政書士として起業し、30歳で初めて従業員を雇うことになりました。働きやすい職場環境にしたいと考え、先輩や取引先の社長さんに指導を仰いだりして実践してみましたが、常に悩んでいました。
 一日8時間労働の場合、家族より一緒にいる時間が長いこともあるので、アットホームな雰囲気を作りさえすれば良いと安易に考えていた時期がありました。しかし、それが間違った考えであったと気付かされました。そのきっかけは、
私自身が2018年2月に第一子を授かったこと、そして、2019年8月以降、私をのぞくスタッフ全員が既婚女性となったことに由来します。
 スタッフ採用面接の際に、働きたいけど子育てに時間を取られる、新婚生活を楽しみたいけど社会との接点も失いたくない、など皆それぞれに色々な事情を話してくれました。以前までの私であれば、多くの女性が抱える悩みは理解できても共感することはできず、採用できていなかったでしょう。しかし、私も仕事と子育ての両立の難しさを現在進行形で体験中であり、
妻の大変さや苦労の一端をを少しでも感じることができているため、考え方も大きく変化し、スタッフの悩みに共感することができました。

女性が働きやすい職場を目指す

 そこで、女性が働きやすいように、出社日も出勤時間も自由、残業はなし、土日祝日も休み、という勤務体制をとることにしました。そうした改善をしたところ、職場の雰囲気はすこぶる良くなり、能力の高いスタッフが生き生きと働いてくれるようになりました。スタッフからは働くことの喜びをより感じられるようになったと聞いています。代表者の私自身も、スタッフに一緒に働いてもらえることを感謝できるようになりました。
 その様な状況下で、知人からSDGsというものがあるよと教えてもらい、私たち全員でシンポジウムに参加するなど、SDGsに対する理解を深めてきました。そして、事務所で元々取り組んでいたことなどをSDGsの枠組みに当てはめたり、新たに取り組めることはないか、真剣に考えました。
 その結果、私たちのSDGsは、女性が働きやすい職場を目指す「5 ジェンダー平等を実現しよう」/「8 働きがいも経済成長も」と、SDGs経営を中小企業へ普及する「4 質の高い教育をみんなに」/「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に決定しました。
 2020年中には、私たちのスタッフ3人が赤ちゃんを生みます。
とても縁起の良い事務所だと思いませんか?もちろん、3人とも産休、育休後には職場復帰する予定です。
 SDGs経営に取り組むと様々な良い効果があります。ぜひ、私たちとあなたの会社、組織にあったSDGsを見つけてみませんか?最適なSDGsが見つかるように一生懸命サポートさせていただきます!
取り組みレポートを見る

活動実績

Picture
掲載記事

季刊誌「ARCIST」掲載

アーク&パートナーズ社の季刊誌『ARCIST vol.75』に私たちの取り組みが掲載されました。
http://s-arc.com/arcist.html
Picture

東京都信用金庫協会にて講演

東京都信用金庫協会様にて筆頭相談役株式会社・中村氏と共に戦略的SDGs経営の講演をさせていただきました。都内の各信用金庫さまにはウェビナー形式でご参加いただきました。
信用金庫さまの存在意義はまさにSDGs的です。SDGsが生まれる以前から地域社会、地域の企業にとって、なくてはならない存在として企業を支えてこられています。
SDGsの普及と取組には、企業の参画がなくてはならない条件となりますが、それを支える存在として信用金庫さま、地域金融機関さまの存在は、今後その在り方は変化しながらもますます重要なものとなっていきます。
Picture

大洋グループにて研修

SDGsカードゲーム研修を福岡県福岡市に本社を置く大洋グループ様よりご依頼いいただきました。
大洋グループ様の中核である大洋サンソ様は、昭和21年創業の老舗企業です。商工業用ガスの販売を主力業務とし、中古工具の販売などの事業も展開されています。SDGsについては2020年3月から取組み始め、事業部門ごとにSDGsKPIを設定されています。事業計画にSDGsがきちんと反映され、戦略的にSDGs経営を実践されてきています。その結果、コロナ禍においても過去最高の売上を更新する部門が出るなど、SDGs経営の良い成果が出ている企業の一つです。

STAFF

staff photo
私たちがお手伝いをします!

MAP 事務所地図

会社地図
株式会社 STパートナーズ
行政書士法人 STパートナーズ
〒136-0071
​東京都江東区亀戸2-25-12

宝ビル4F
(JR亀戸駅北口より徒歩2分)

​営業時間
月〜金 / 9:00 – 18:00
電話 : 03-5875-1291
※業務時間外、土、日、祝日の対応も可能です。
休日お問い合せ先:090-3107-9436

Google地図

SDGs経営はSTパートナーズ

03-5875-1291
お急ぎの方はお気軽にお電話にてお問合せください
株式会社 STパートナーズ
行政書士法人 STパートナーズ

〒136−0071  
東京都江東区亀戸2-25-12  宝ビル4階
TEL 03-5875-1291 

お問合せ 利用規約 プライバシーポリシー サイトマップ
copyright © 2006-2020 STパートナーズ. All rights reserved.
  • SDGsカードゲーム
    • 参加者の感想・インタビュー
  • 開催報告
  • 研修・講師実績
  • SDGs経営とは
  • 私たちのSDGs
  • 私たちについて
  • お問合わせ